2014年5月3日土曜日

「鹿沼秋祭り」の"詳しい説明"や"みどころ"を祭り参加者が紹介!!

皆さんこんにちは。ジョイマン松本です。
ここで紹介するのは、僕の地元のお祭り、「鹿沼ぶっつけ秋祭り」についてです。

鹿沼市は、栃木県の宇都宮と日光の間あたりです。



僕は、地元のお祭りをたくさんの方に知っていただこうと思い、このブログをつくりました。
※説明が分かりにくいところが多々あると思いますが、やさしい気持ちで見てください。

鹿沼ぶっつけ秋祭りが始まったのは400年前と言われています。
夏に数日間、数週間、もしくは数か月と日照りが続き、雨が降らなかった年があって、作物がだめになってしまいました。そこで人々は、今の今宮町にある今宮神社に行って、「雨を降らせてください」と、神様にお願いしするために、お祭りをしたそうです。そうしたら、そのあと雨が降るようになった、というのが始まりです。
つまり、「鹿沼ぶっつけ秋祭り」は元はと言えば、雨乞いのお祭りなのです。

それからずっと、このお祭りは続いているのです。

〇彫刻屋台の説明

彫刻屋台の歴史も古く、江戸時代に遡ります。昔、日光東照宮をつくっていた宮大工たちは毎年冬になると、日光では仕事にならないので、鹿沼に来てできる仕事を進め、鹿沼に来た時に、宮大工たちが、質の良い杉の木を見つけ、それで屋台をつくったと聞いています。
※でも、この話は嘘だとも言われています。

ちなみに一番古い屋台は、文化元年(1804年)にできたといわれていますが、実際はもっと古いです。

〇祭りの役割

すごく大雑把に書きました。
※ここでは細かな説明まで入れると難しくなってしまうので、細かな説明はあえてしません。と、いうより、僕では説明できません…

中老
氏子総代,顧問,相談役,祭典委員長,副祭典委員長,会計係,庶務係,会所係,救護係,渉外係,内務係,囃子方係

若衆
若衆頭,相談役,取締役,木頭,副頭,先綱係,元綱係,屋台係,子供係,屋根係,提灯係,手古舞係,交通係,連絡係,きりん係

これが役割です。どれもすごく大事です。

〇お祭りの内容

昔と今では、変わったことも勿論ありますが、今現在のものを説明します。

9月の第二土曜日 仮屋台での奉告祭(今宮神社例大祭「ぶっつけ」仮屋台奉納)

・奉告祭というのは文字通り、今年のお祭りに出ますよ、ということを彫刻なしの簡単な屋台で奉告   をしに行きます。本祭りと同様に「しきたりに従って今宮神社に繰り込みます。

10月の第二土曜、日曜(本番)

土曜日(今宮神社例大祭)
・本番です。毎年約24台の豪華な彫刻屋台が鹿沼の街を練り歩きます。
まず、その日の最初に、朝参りを行います。今宮神社に、木遣りを歌いながらそれぞれの町内で朝参りに行きます。木遣りは町内によって違うのでおもしろいです。
土曜日は、今宮神社への繰り込み、繰り出しとぶっつけ、町内引き回しを行います。上組・下組・田町上組・田町下組と、4つの組に分かれているため、それぞれの組に分かれて、ぶっつけを行います。

日曜日(パレード)
・朝のうちは市民パレードがメインです。そのあと、24台の屋台が、鹿沼の街を練り歩きます。
土曜日と同様に、ぶっつけも行います。土曜日より、回数が多いです。

〇お祭りを楽しむコツとその見どころ

お祭り見ているだけで面白くない、という方も多いのではないでしょう?
お祭りは、奥が深いです。ただ見ているだけでは、そんなに面白くないです。

お祭りを楽しむコツはいくつかあります。

一つ目は、彫刻を細かく見る、ということです。
彫刻は、ただついてるだけに見えますが、お話になっているんです。さすがに、お祭りに毎年出ている僕でも全部の屋台の彫刻のお話は分かりませんが、日光東照宮の彫刻と同様に、お話になっています。
他は、龍が何匹いるかとか、のぼり龍が何匹、くだり龍が何匹とか、数を数えたり、どういうお話かを考えたりすると楽しいかもしれません。
彫刻のお話ですが、お祭り関係者に聞いても分からなかったら、ごめんなさい。

二つ目は、お囃子です。一つ一つ比べてみるとよくわかりますが、流派が異なります。流派が異なるので、音が違うとか、曲の変わり目が分かりやすいとか、そんなことを気にしていても、楽しいかもしれません。
鹿沼にあるお囃子は、全部で三十数団体あって、鹿沼のお囃子の始まりが下材木町に乗っている塩山囃子保存会と、玉田囃子 玉流会です。
お囃子のだいたいの曲目は、江戸ばか・昇殿・神田丸・鎌倉・師調目です。師調目(しちょうめ)ですが、囃子方によっては、四丁目とか師丁目とか、なんだかいろいろな漢字があてられています。
お囃子の聞き比べも楽しいので、興味のない方にもお勧めします。

三つ目は、写真です。カメラは絶対に持って行った方が、楽しいです。二日目ですが、花火と屋台を一緒に撮るとか、夜の綺麗な写真を撮るとか、いろいろな楽しみがあります。

あとは、ご自身で楽しみ方を探すというのも一つの手かもしれません。

あとの詳しいことは、鹿沼秋祭りの公式サイトへ行ってみてください。


鹿沼秋祭り公式サイト
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjhloOim9_QAhVIu7wKHcGwCa4QFggaMAA&url=http%3A%2F%2Fbuttsuke.com%2F&usg=AFQjCNGq2a3fqP4_oWaZFf9-mnItO0Y6Dw&sig2=UyKxX-yojDno-lWY14QXLQ&bvm=bv.140496471,d.dGc


最後まで読んでいただきありがとうございました!!